OKWAVE Plusの「はじめての方へ」(総合トップページ)やマイページにアクセスしている場合は、ヘッダーの「企業一覧」から該当の企業を選択して、質問を投稿したい企業のOKWAVE Plusトップページへ遷移してください。
1: OKWAVE Plusで初めて質問される方は、各企業コミュニティの各ページ内の右にある[質問する]を押してください。
2: 質問投稿画面が表示されましたら、
・質問タイトル(要点)
・質問内容
・質問の内容に合うカテゴリ(感覚的に最も近そうだと思うもので問題ありません)
を入力し、画像を添付する場合は画像を選択し、[確認する]を押してください。
※「回答が来たらメールで知らせる」にチェックを入れておくと、投稿した質問に回答がついた場合にメールでお知らせします。
質問のコツ 回答者の方が答えやすいよう、なるべく詳細な情報を書きましょう。 製品やサービスに型やバージョンがある場合は、記載してください。 ネットワークにつないでいる場合はその情報(有線か無線など)も、また、パソコンのOSの情報も記載しましょう。どんな手順で使い、どこでうまくいかなかったのか、何を試したのかなども書きましょう。 |
3:続いて、OKWAVE Plusで初めて質問をする方は、[新規会員登録して質問する]を押してください。
登録方法について、以下の選択肢があります。
3-1、メールアドレスで会員登録する
3-2、お手持ちのアカウントに紐づけて会員登録する
3-2を選択する場合、X(旧Twitter)・Facebook・dアカウントのいずれかとOKWAVE IDを紐づけることができます。 X(旧Twitter)・Facebook・dアカウントのいずれかを選択すると、連携のために選択したアカウントのログイン画面・連携画面が表示されますので、表示に従って連携をさせてください。
3-2で会員登録した場合は、今後ログインは選択したアカウントのID・パスワードでログインすることができます。(X(旧Twitter)を選択した場合、X(旧Twitter)のID・パスワードでログイン)
そのため、次の「3」のstepでは「パスワード欄」は表示されません。 メールアドレスに関しては、OKWAVE Plusからのお知らせを希望するアドレスを入力してください。
下記情報をそれぞれ入力してください。
■OKWAVE ID
■パスワード(メールアドレス登録のみ)
■メールアドレス
入力したらOKWAVEの利用規約とプライバシーポリシーをご確認のうえ、「同意して確認する」を押してください。
4: 確認画面で登録内容に不備がなければそのまま[会員登録と質問投稿する]を押しますと、会員登録と質問投稿が完了となります。
なお、投稿した質問はマイページの質問履歴から確認できます。
※OKWAVE Plusは、Q&Aサービス「OKWAVE」と共通のサービスです。会員IDはOKWAVEでもご利用いただけます。
※投稿後の質問を修正することはできません。回答がついている場合は、「補足する」より追記ください。回答がついていない場合には、質問履歴より質問を削除することができます。詳しくはFAQ:自分の投稿を削除したいをご参照ください。
※回答に対してさらに質問(補足)をしたい方は、以下のFAQをご覧ください。
■FAQ:質問に補足を入れたい
5: 送信されたメールに記載されたURLを開き、メールアドレスの有効性が確認された旨が表示されたら本登録完了です。
入力したメールアドレス宛に、会員登録に関するメールが送られます。
URLには24時間の有効期限があります。期限を過ぎたり、メールの受信が確認できない場合は、下記のFAQを参照してください。
※表示されたページでログインを求められた場合は、登録したOKWAVE IDとパスワードを入力して(もしくは登録に利用したお手持ちのアカウントを押して)ログインしてください
■FAQ:メールアドレスを変更したい
※本登録を完了しないと質問、回答ともに1件ずつしか投稿ができません。また、お礼、補足の投稿も行えません。
この記事は役に立ちましたか?
それは素晴らしい!
フィードバックありがとうございます
お役に立てず申し訳ございません!
フィードバックありがとうございます
フィードバックを送信しました
記事の改善におけるご協力ありがとうございます。